週報

週報

第1254回 2023.9.13(水) 点鐘 12時30分 司会 芳賀会員

 

本日のお食事            橋岡RC お誕生日おめでとうございます
      

 

幹事報告
例会スケジュール
 09/20(水)休会
 09/27(水)夜間例会 18:30~ 華膳屋

 

 10/04(水)理事会 11:30~12:30 通常例会 12:30~13:30
 10/11(水)振替休会(地区大会)
 10/18(水)夜間例会 18:30~
 10/25(水)休会

 

その他
 10/21(土)地区大会RI会長代理歓迎晩餐会
 10/22(日)地区大会

 

連絡
[2023clubML 62] 【RLI推進委員会】鵜沢年度第二回ブラッシュアップ研修会ご案内
[2023clubML 63] MD午餐会 開催案内 参加予定 橋岡RC

 

ニコニコ
橋岡RC:誕生日プレゼントありがとうございました。ごはんの進みそうなお供だと思います。9/21で65歳になります。
齋藤会長:「ニコニコ」について調べているときに、お話する内容は、嬉しいことなど何でもあったことで良いということでした。今日ここへ来るときに遅刻しそうになりましたので、連絡など取りながら向かっていましたが、いつも渋滞する千葉北ICもスムーズに降り、青信号を1回で進めない場所も、1回で出発できてラッキーな出発でした。
萩原会員:なかなか例会に出席できず、今日は久しぶりに参加させていただきました。相変わらず転々とした生活を送っておりまして、自分が今どこにいるのかたまにわからなくなります。仕事も落ち着き始めているので、これから例会も参加していきたいと思います。

 

橋岡RCより
GETS(ガバナーエレクトトレーニングセミナー)があり、日本中からガバナーエレクト34人とパートナーが集まり、第1回のセミナーが開催され、講師の一人として参加させていただきました。わが地区からは、富里RCの寒郡さんが参加されました。ガバナー年度に83クラブ訪問した際、ガバナーになっていただきたいと思っておりましたおひとりでした。ご本人もクラブも承諾いただき、今ガバナーに向けて頑張りだしているところです。日本のガバナーの年齢は、50~80代で平均73-74歳です。
翌日、地区の研修リーダーのセミナーがあり、大変勉強になりました。34地区、地域ごとに分かれて14人ずつ研修をしました。自地区を含め、数地区以外は素晴らしい研修システムを構築しておりました。すぐには、変えられないと思いますが、その次の年度の時田ガバナーからも、橋岡RCに研修リーダーをお願いしたいということで2年連続受けることになっています。他地区の研修リーダーはベテランのかたが多いです。そのノウハウを地区へ生かしていけたらと思っています。また、自クラブについて齋藤会長のもと、会員増強を考えていきたいと思いますが、それにともない提案があります。曜日・時間・会場を含め、見直してはいかがでしょうか。会員が集まりやすいときを検討していきたいと思っています。別途書籍について「ロータリークラブに入ろう!」というとても良い本があります。是非、活用ください。

 

萩原会員より
近況報告をさせていただきます。8月は、こどもたち二人がマレーシアに3週間のサマースクールに行っておりました。非英語圏から300-400人集まる最大規模のサマースクールです。楽しく行ってきたようです。わたしも子供の頃、フジテレビ主催の夏休みのサマーキャンプでオーストラリアへ弟と行きました。その経験がわたしの旅好きや海外への見識が広がったと思い、こどもたちにも体験させてあげたいと思い参加させました。当時と違い、こどもたちはiPadを持参しており、毎日のようにFaceTimeで動画の連絡をしてきましたので、3週間も離れた感じがしませんでした。外国へ行くことに対してのハードルがすごく下がり、良い経験をさせてあげられたと思います。
このタイミングに合わせ、わたしもサンフランシスコへ行き、また仕事では千葉県の観光のチームとタッグを組みましてプロジェクトを進めています。千葉県の食のアワードを企画しており、審査委員長を務めさせていただいています。bayfmの久保社長にも参加いただいています。
先日、カリフォルニアワインを広めたインポータの会社で中川ワインの中川さんよりお誘いいただき、ワインサロンへ行ってきました。参加者も著名なかたがいらっしゃりワイン会を楽しみました。いろんな機会をいただいている中でみなさんにも共有できたら良いなと思います。

 

会長挨拶
昨年度、グループ幹事として他クラブを訪問する機会をいただき、様々なクラブ例会運営を拝見させていただきました。会長挨拶の中で「ニコニコ箱の始まり」大変印象深く、本日は皆様にご紹介したいと思います。
日本でニコニコ箱の慣例が出来たのは、1923年の関東大震災の被災孤児達を東京ロータリーホームという孤児院で世話をしており、12年後の1935年(昭和10年)東京ロータリークラブの人たちが当時オープンした多摩川園という遊園地に孤児達を連れていくための資金集めが始まりだったそうです。
ロータリークラブは営利団体ではないのでクラブの必要経費以外余分なお金はなく、クラブの会員個人はお金持ちでありましたが、クラブ自体にはお金がなく、そこで、日本橋の羅紗問屋上村伝助商店の筆頭番頭・関幸重という人が一計を案じ、ありあわせの段ボール箱を持ち、「明日はあなたの誕生日ですよ」「昨日お嬢さんが結婚されたでしょう」とか、軽妙洒脱に面白く話し例会場を回ったそうです。会員たちは笑いながら財布の紐を解いて寄付をし、当時大学卒の初任給60円の時代に600円のお金が集まったそうです。流石は東京ロータリークラブです。このお金で孤児達を多摩川園に連れていくことができたそうです。
それから以後は、関さんが何か事あるごとにその箱を持って回り、皆がニコニコしてお金を出してくれるのですが、ボール紙の汚い箱では具合が悪かろうと、三越に注文し「えびす様」の顔を彫った箱を誂えました。これがニコニコ箱の起こりだそうです。戦前のロータリアンは、お金を集めるにしても色々考えユーモラスにやったというお話でした。

 

第1253回 2023.9.6(水) 点鐘 12時30分 司会 飯田会員

 

本日のお食事

 

幹事報告
例会スケジュール
 09/13(水)通常例会 12:30~13:30
 09/20(水)休会
 09/27(水)夜間例会 18:30~ 華膳屋

 

 10/04(水)理事会 11:30~12:30 通常例会 12:30~13:30
 10/11(水)振替休会(地区大会)
 10/18(水)夜間例会 18:30~
 10/25(水)休会

 

その他
 10/21(土)地区大会RI会長代理歓迎晩餐会
 10/22(日)地区大会

 

連絡
[2023clubML 44] 「秋田豪雨災害」支援金について(お願い) クラブより10,000円寄付済み
[2023clubML 57] 地区大会パンフレット 広告協賛の依頼
[2023clubML 54] 管理運営セミナーご案内
[2023clubML 52] 地区大会記念ゴルフ大会ご案内
2023clubML 51] 「ロータリー全国囲碁大会案内状」配布のお願い

 

ニコニコ
飯田会員:ロータリーのほかに社団法人ミセス日本グランプリ東日本支部に所属しています。美しさと知性と健康を備えた女性が社会貢献運動をしようという団体です。今年で16周年目を迎えます。毎年チャリティーのイベントやいろんな奉仕活動をしています。先日、寄贈80台目となる車いすを、東京都立の病院に10台寄付させていただき、その際、小池都知事へ表敬訪問をいたしました。女性が社会と関わりを持って活動することは喜ばしい事だとおっしゃっていました。

 

野池幹事:東邦大学55年卒業の女性で、ゴルフ好きが集まって浜名湖へ行ってきました。ゴルフ場に隣接するホテルに宿泊し、おいしい食事とゴルフを楽しんできました。

 

齋藤会長:先週、習志野で開催されました、「東京ヴィヴァルディ合奏団 習志野で『四季』を聴きたい」へ伺いました。友人夫妻を招待したところ大変喜んでいただきました。毎年イタリアから来るヴィヴァルディの合奏団へ行っていたそうですが、コロナ禍でままならなくなっていたため、このお誘いを喜んでくださいました。ご主人は目が不自由なのですが、脳裏には、亡くなられたお嬢さんと最後行ったイタリアの光景が浮かび、とても楽しんでいただけそうです。音楽と芸術は素晴らしいなと思いました。

 

長岡先生 卓話
とても好きな旅行先、体外受精、先日開催された「がん治療は選ぶ時代 がんリテラシーを育む」の講演会へ参加されたお話から子宮頸がん予防ワクチンについて、ゴルフなど、たくさんの楽しいお話を聞かせていただきました。

 

会長挨拶
長岡先生、本日は卓話ありがとうございました。懇親会や旅の席で、長岡先生のお話を伺い、世界中旅行をされている事など是非クラブの卓話でもっと聴きたいと思いお願いいたしました。まだまだ沢山のお話、機会を作って伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。今月は「基本的教育と識字率向上月間」です。月信9月号、ガバナーのお言葉より日本人は江戸時代より識字率は非常に高く、世界的にも類を見ない水準だったそうです。美術館・博物館などで昔の方が書いた手紙などに触れ、一般の人が残したものでも、皆素晴らしい字を書いているのが納得できます。教育が戦後の日本を作り、現在の平和な時代を築き上げてこられています。
ロータリーの具体的な活動として、ガバナー所属の千葉若潮ロータリーの活動が掲載されています。皆様ご覧ください。また12グループ内の会長幹事会で、市内図書館に本の寄贈しているクラブもありました。我がクラブでも、強調月間に限らず何かはじめられたらと思います。我が国の基本的な教育のおかげで、私のように音楽に詳しくない者でも音楽を愉しむことができます。先日、東京ヴィヴァルディ合奏団の「習志野で『四季』を聞きたい」というコンサートに行ってきました。習志野中央ロータリークラブ・佐倉中央ロータリークラブも後援でチケットのご購入にご協力くださった会員の皆様、ありがとうございました。聴覚だけでなく視覚も美しくうっとりする演奏会で、心癒されるひと時でした。人々に感動を与える、音楽・芸術は素晴らしいと改めて感じました。

 

第12502回 2023.8.23(水) 点鐘 12時30分 司会 橋岡RC
本日のお食事

 

幹事報告
例会スケジュール
 09/06(水)理事会 11:30~12:30 通常例会 12:30~13:30
 09/13(水)通常例会 12:30~13:30
 09/20(水)休会
 09/27(水)夜間例会 18:30~ 華膳屋

 

 10/04(水)理事会 11:30~12:30 通常例会 12:30~13:30
 10/11(水)振替休会(地区大会)
 10/18(水)夜間例会 18:30~
 10/25(水)休会

 

その他
 09/02(土)東京ヴィヴァルディ合奏団 習志野で「四季」を聴きたい
 10/21(土)地区大会RI会長代理歓迎晩餐会
 10/22(日)地区大会

 

連絡
米山賛助会員のお願い
[2023clubML 31] 財団セミナー ご案内
 出席予定:橋岡RC、齋藤会長、野池幹事
[2023clubML 45] 国際大会千葉ナイトアンケートのお願い
 出席予定:橋岡RC、長岡夫妻、野池幹事、齋藤会長、萩原、安藤 7名にて仮登録
[2023clubML 46] 規定審議会への提案について
[2023clubML 44] 「秋田豪雨災害」支援金について(お願い)
 クラブより10,000円寄付

 

ニコニコ
野池幹事:橋岡RC、先週は澄江さんの結婚披露宴、おめでとうございました。3次会までお世話になりました。
橋岡RC:長女がロンドンで籍を入れておりましたが、帰国が揃ってできましたので結婚披露宴ができました。ありがとうございました。
齋藤会長:橋岡RCおめでとうございました。野池先生、素敵な主賓のご挨拶すごく心がこもっていて感動いたしました。次男が10年別で暮らしておりましたが、自宅に帰ってきまして生活が張り合いのあるものになってまいりました。

 

会長挨拶
今日は、部屋に入った時2018年夏に伺いました、ロータリーの初期のお部屋が思い浮かびました。橋岡RC、野池幹事も同じ思いをされたかと思います。
月信8月号にガバナー挨拶が掲載されています。今月は「会員増強月間」ということで、一文を紹介させていただきます。「退会防止こそが、新入会員獲得と信じております。新入会員はロータリアン以外の知人も多くそのネットワークには期待が持てます。大切なのは新しい会員が次のロータリアンを連れてくる気になるかどうかです。・・・会員増強の目標の数値ばかりにとらわれずクラブの既存会員の団結を最優先にしてください。その結果として勧誘が増えてくるはずです。」という言葉がございました。まさに自クラブがすべきことだと思いました。
ポリオデーのイベントで、千葉で開催されました親子三代夏祭りに出席してまいりました。委員が中心となり奨学生など200名ほど集まっていました。ロータリアンが楽しく集う一日でした。
人数が少ないながらも例会を開催し、楽しいことを発信して会員増強に繋がっていけたらと思います。

 

第1250回 2023.8.2(水) 点鐘 12時30分 司会 飯田会員
本日のお食事             お誕生日おめでとうございます ポールハリスフェローバッジ贈呈
                       芳賀会員 8/7         長岡会員
             

 

ポールハリスソサエティ         地区より委嘱状
   野池幹事        橋岡RC        野池幹事
     

 

幹事報告
例会スケジュール
08/09(水)夜間例会 18:30~ オリベート
 08/23(水)通常例会 12:30~13:30

 

 09/06(水)理事会 11:30~12:30 通常例会 12:30~13:30
 09/13(水)通常例会 12:30~13:30
 09/20(水)休会
09/27(水)夜間例会 18:30~ 華膳屋

 

その他
 09/02(土)東京ヴィヴァルディ合奏団 習志野で「四季」を聴きたい

 

連絡
[2023clubML 37] 2025年規定審議会への制定案提出のお願い
[2023clubML 33] 2023-24年度地区大会のご案内
[2023clubML 32] 奉仕プロジェクトセミナー開催ご案内
[2023clubML 31] 財団セミナー ご案内
[2023clubML 30] 地区ポリオデー啓発イベントのご案内
地区補助金報告書
佐倉花火大会

 

委員会報告
橋岡RC:
・RIより2024年から 研修→学習 リーダー→ファシリテーター」
当地区は、鵜澤年度より
クラブ ラーニング ファシリテーター
地区  ラーニング ファシリテーター
国際協議会 ラーニング ファシリテーター
・ロータリーの友
 26-27P 2023-24年度 RI理事会メンバー紹介
 28-29P 国際ロータリーおよびロータリー財団国内委員
・ロータリーソング
 「我等の生業」われらのなりわい 日本では9割5分が歌われている。2~3パターンある。
 海外では、場が和めばどのような歌を歌っても良い。
・ポールハリスフェロー
 ポール・ハリス・フェローとは、ロータリー財団に1,000米ドル以上の寄付をした人、または名義人を称える認証です。
・財団への寄付
 寄付の半分は、自クラブで使えます。今回のピアノの寄贈についても地区補助金を申請いたしました。

 

ユーカリ祭り
 うちわを1000枚配布
 打ち上げ花火協賛
 松戸北RC小倉様 お手伝いに参加 ご祝儀もいただきました。

 

ニコニコ
芳賀会員:誕生日プレゼントありがとうございました。先週のユーカリ祭りでは、お疲れ様でした。地域のイベントに、また参加したいと思います。

 

橋岡RC:今日は孫の誕生日です。コハルちゃん。1歳。

 

野池幹事:ユーカリ祭りにて、松戸北RC小倉様がお手伝いに来ていただき、また、ご祝儀をいただきました。こちらは、ニコニコに入れさせていただきます。先週、孫のお食い初めをいたしました。

 

齋藤会長:ユーカリ祭りでは、うちわを1000本用意いたしましたが、二日目の18時には全て配り終えました。みなさんが、ロータリーのうちわを持っていてくださって嬉しかったです。来年も参加すると思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

会長挨拶
野池幹事よりお話がありましたが、地区補助金を129,340円振り込まれております。本日寄付しましたピアノは240,000円で、半分は地区の補助金からです。当クラブとしては、初めての補助金申請になり、地元に貢献できたことは良かったと思います。最近のニュースで、「ストリートピアノ」が駅での案内が聞こえづらいなどの市民の苦情から、撤去された場所があることを知りました。世知辛すぎるかなと思いました。当クラブで寄付した「ストリートピアノ」は、みなさんに愛される場所になれたらと思います。こちらの周りの設備は、イオンタウンさんよりご用意いただいており、今後のメンテナンスはクラブより対応予定です。また、来年も3.11「祈りのハーモニー」を行い、継続していきたいと思います。

 

第1247回 2023.7.12(水) 点鐘 12時30分 司会 芳賀会員
本日のお食事

幹事報告
例会スケジュール
 07/26(水)夜間例会 18:30~ オリベート
 07/29(土)ユーカリまつり

 

 08/02(水)ピアノ贈呈式 11:00~ 理事会 11:30~12:30 通常例会 12:30~13:30
 08/09(水)夜間例会 18:30~ オリベート
 08/23(水)通常例会 12:30~13:30

 

回覧
[2023clubML 23] バギオだより第97号の送付
[2023clubML 26] 会員増強・退会防止委員会よりアンケート調査のお願い
東京ヴィヴァルディ合奏団 習志野で「四季」を聴きたい案内

 

ポールハリスフェローバッジ贈呈
萩原会員

 

委員会報告
萩原会員:ユーカリまつりのうちわについて、デザインの確認をお願いいたします。
橋岡RC:
・RIより2024年から 研修→学習 リーダー→ファシリテーター」
当地区は、鵜澤年度より
クラブ ラーニング ファシリテーター
地区  ラーニング ファシリテーター
国際協議会 ラーニング ファシリテーター
・回覧
国際ロータリー 冊子
八日市場 週報
2680地区 月信

 

ニコニコ
橋岡RC:實川 正道ガバナー補佐、林 善次グループ幹事、夏海 剛グループ幹事補佐、ようこそいらっしゃいました。一年間楽しくいろんなことをご一緒に過ごしていきたいと思います。一生懸命ガバナー補佐についていきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

齋藤会長:實川 正道ガバナー補佐、林 善次グループ幹事、夏海 剛グループ幹事補佐、3名のみなさま、今日は、ようこそおこしくださいました。どうぞ、一年間よろしくお願い申し上げます。

 

野池幹事:實川 正道ガバナー補佐、林 善次グループ幹事、夏海 剛グループ幹事補佐、よろしくお願いいたします。わたしは、(ガバナー補佐が)終わってしまったので気が楽なのですが、会長幹事会は出席いたしますので、よろしくお願いいたします。齋藤会長の第一例会に時田ガバナーノミニーがいらっしゃった際、欠席いたしまして申し訳ありませんでした。少し、体のメンテナンスをしてきまして元気です。また一年間よろしくお願いいたします。

 

芳賀会員:7/7成田RC例会があり、祇園祭があるということで参加させていただきました。これからも機会があれば参加させていただきたいと思います。

 

会長挨拶
第12グループ實川ガバナー補佐、林グループ幹事、夏海グループ幹事補佐、本日はありがとうございます。今年度は、例年より早い時期からご準備が始まり、万全の体制で新年度を迎えられた事と存じます。一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
今日は、マイロータリー登録とポリオプラス・ソサエティ登録の話をさせていただきます。
鵜沢ガバナーは、新設3委員会の説明を月信7月号10ページに掲載されています。「My Rotary登録推進委員会」は、我がクラブでもお世話になっている千葉ロータリークラブの池田さんが委員長です。私自身、国際大会登録時位しか活用できてなく、今回会長としてログインしようとしたら、パスワード再設定等困りましたが、日本事務局に電話でお伺いし親切にご対応いただきました。八千代ロータリークラブさんは、100%登録されているそうです。是非、皆様ご登録お願いいたします。
次に6月の例会で前上水樽幹事からご報告のあった「ポリオプラス・ソサエティご入会」のお願いをさせていただきます。お手元にお配りしたリーフレットは、昨年10月成田空港でのポリオデーイベントで一般の方々にお配りしたものです。ロータリーの奉仕活動の主たるものとして、大変分かり易いのでお持ちいたしました。我がクラブからも、多くの会員が参加してくださいました。7月29日に参加するユーカリ祭りでも、クラブとポリオ根絶活動を入れた団扇を配布します。
ポリオワクチンは1回12円、これを3回接種する事を勧められており、36円で一人をポリオから守れるそうです。今月のロータリーレートは、145円と更に円安が進んでおりますが、お一人の寄付で400人の接種ができます。皆様の1回2回の外食代で、400人の子供たちが助けられます。会員一人一人の力は少しでも、ロータリーという大きな奉仕団体を通して歴史に残る奉仕に参加できるのは、素晴らしいと思いませんか。この度「ポリオプラス・ソサエティ:PPS」プログラムにご登録いただき、毎年100ドルのご寄付を継続的にお願いいたします。
是非、会員の皆様のご登録よろしくお願い申し上げます。登録手続きは、クラブ事務局から地区に送りますので、事務局までお願いいたします。
ロータリー財団への寄付の仕方として「ポール・ハリス・ソサエティ:PHS」のメンバーになり、毎年累計1,000ドル以上のご寄付をお約束するプログラムがございます。PHSメンバーもご入会いただけますし、メンバーのご寄付は、各種認証の対象となります。
ご質問は、いつでも受け付けます。私が分からないことは、調べてお答えできるよういたしますので、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

實川 正道ガバナー補佐挨拶

今年度鵜澤和弘ガバナーのもと、12グループのガバナー補佐を拝命いたしました、佐倉ロータリークラブの實川 正道と申します。よろしくお願いいたします。

 

齋藤会長が掲げています、「もっと知ろう 愉しいロータリー」テーマのもと、佐倉中央ロータリークラブの新年度の新たな門出を心よりお祝いを申し上げます。また、昨年6月には、創立25周年記念式典を開催され、地区内外からも大勢のロータリアンが見られ、新ためてお付き合いの広さを実感した次第でございます。そして昨年度は、3年越しで、千葉県初の「ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー31」を開催されたということであります。また、現在RI会員として活躍をされております国際ロータリー第一地域ロータリーコーディネーターの橋岡久太郎パストガバナーのいらっしゃる当クラブでありますので、常に充実されたクラブ活動を送られていることと存じます。

 

わたくしも前任の野池ガバナー補佐からもバトンをしっかり引継ぎお叱りを受けないようお役にたてるよう誠心誠意努めてまいりたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

 

今年度RI会長のテーマは、「世界に希望を生み出そう」です。わたくしたちの目標は、破壊的な紛争から世界が立ち直れるように希望を取り戻すことです。そうすればわたしたち自身のために、継続する持続可能な変化をもたらすことが可能となります。

 

具体的手段としましては、ロータリーが平和やメンタルヘルスのために活動し、未来に希望を生み出すよう呼びかけられております。そのためには信頼を築くことが重要としております。それを受けて、鵜澤ガバナーは、「エンゲージメントを育もう」の地区スローガンを掲げられました。会員ひとりひとりがクラブでの愛情や思い入れを持つことが不可欠であり、会員それぞれが貢献意欲を発揮しまして、個人も組織もともに成長でき関係性を築くことが大事であるとしています。

 

ロータリーの主体は各クラブであり各クラブの活動から生まれる。会員同士の信頼友情の連鎖が、世界に希望を生み出す原動力になるという思いが込められていると認識しています。
本年度は、各クラブへ戦略計画の作成を重点的にお願いをしております。目的地にたどり着くためには地図が必要なように、クラブや地区が目標とビジョンの達成に向けて行動するには、戦略計画が必要となります。これをしているクラブとしていないクラブでは、活発な活動や会員の満足度の違いが明確だそうです。作成のためには、クラブビジョンをはっきりさせることが優先で、それぞれのクラブの3~5年先を見据えてどういうクラブになっていたいか、会長、会長エレクト、ノミニーを交え実現可能で持続可能な戦略計画を作成していただけるようお願いを申し上げます。

 

わたくしは鵜澤ガバナーの思いをみなさまと共有し、各クラブが目標達成に向けて会員相互の意欲を引き出し支援することが最大の要因だと思っております。12グループそれぞれのクラブの個性を重視しましてクラブらしさを最大限尊重した上で、みなさまには効果的に発展できるように、そしてまたわたくし自身も、みなさまを支援する中で、少しでもロータリアンとして成長できますよう精進してまいりたいと思いますので、どうぞ、みなさま一年間ご協力のほど、よろしく申し上げます。

 

林 善次グループ幹事挨拶

佐倉ロータリークラブからグループ幹事として一年間務めさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。わたくしのほうからは、グループ幹事として具体的なスケジュールなどをご報告させていただきたいと思います。ガバナー補佐公式訪問として、年4回、ガナバー公式訪問として1回、計5回お邪魔させていただく予定です。11/11情報研修会、3/2IM、4/15グループゴルフコンペの予定です。みなさまとご一緒できることを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

 

齋藤会長からご報告のありましたとおり、「My ROTARY」について問い合わせが事務局に多数来ています。メールにて連絡がありました「リソース集」に、いろんなことが細かく書いてありますので、是非ご利用いただければと思います。

 

会員増強・退会防止委員会よりアンケートについて、現況調査という事でご返信をよろしくお願いいたします。

 

年4回のガバナー補佐訪問ということで、通年よりは多いのかなと感じられていると思いますが、戦略計画実施状況というものに、鵜澤ガバナーより確認したいということで、11月より公式訪問を設定されております。11月~3月。ガバナーの意向を組んでいただき、戦略計画委員会といっしょに考えていけたらと思っております。

 

夏海 剛グループ幹事補佐挨拶

今後、わたしを含めましてその他セクレタリーグループがご訪問させていただくことになると思いますが、どうぞ、一年間よろしくお願いいたします。

 

第1246回 2023.7.5(水) 点鐘 12時30分 司会 飯田副幹事

 

本日のお食事                 お誕生日おめでとうございます
                       長岡会員:7/17 服部会員:7/20

幹事報告
例会スケジュール
 07/12(水)通常例会 12:30~13:30 ガバナー補佐訪問
 07/26(水)夜間例会 18:30~ オリベート
 07/29(土)ユーカリまつり

 

 08/02(水)ピアノ贈呈式 11:00~ 理事会 11:30~12:30 通常例会 12:30~13:30
 08/09(水)夜間例会 18:30~ オリベート
 08/23(水)通常例会 12:30~13:30

 

連絡
今年度の活動計画書、会員名簿
月信:年間日程など内容の確認をお願いいたします。

 

回覧
[2023clubML 16] 財団室NEWS 2023年7月号
[2023clubML 17] 2024-25年度ガバナー補佐推薦について
[2023clubML 18] ロータリー文庫からのお願い(パスワード等のご案内)
[2023clubML 19] 2023年7月|母子の健康月間
[2023clubML 20] 第2790地区2023-24年度ガバナー月信7月号送付のご案内
[2023clubML 21] ガバナーノミニー・デジグネート(2026-27年度ガバナー)候補者推薦について

 

入会式

ニコニコ
長岡会員:(お誕生日)
橋岡RC:服部さんようこそわがクラブへいらっしゃいました。芳賀支店長、改めましてよろしくお願いします。いよいよ齋藤年度がスタートいたしました。応援よろしくお願いいたします。また、本日はお忙しい中、ガバナーノミニー時田様、ようこそおいでくださいましてありがとうございます。どうぞ、本年度も宜しくお願い致します。
時田ガバナーノミニー:市原中央RC 時田です。クラブを回っていろいろ学んでおります。今後ともよろしくお願いいたします。
服部会員:どうぞよろしくお願いいたします。
齋藤会長:初めての点鐘、だいぶ緊張いたしましてプロレスのゴングのようになってしまいました。どうぞ、皆様一年間よろしくお願いいたします。そして、本日は、時田ガバナーノミニー、お忙しい中今日の日に合わせて当クラブへご訪問いただきまして、ありがとうございます。服部様、ご入会おめでとうございます。芳賀様、バッチをお渡し出来て良かったと思います。

 

会長挨拶
第29代会長を拝命いたしました齋藤初美です。今まで28年間の諸先輩方が築いて下さったクラブの歴史を引継ぎ、精一杯務めてさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
時田ガバナーノミニー、本日はご多用の中お越しいただき、誠にありがとうございます。2790地区ロータリー財団委員会では、三年間大変お世話になりました。私の会長年度スタートの日に、いらしてくださるとご連絡いただいた時には、大変嬉しく思いました。
今年度のクラブテーマは「もっと知ろう 愉しいロータリー」です。
私が入会させていただいたのは、橋岡ガバナーエレクトの年度がスタートした2017年、6年前でした。入会後すぐに、地区幹事団の会議が有り、そこで飛び交うロータリーの言葉すべてが分からず、何を質問して良いかもわからず、ただ会議にいるだけでした。しかし、一生懸命に取り組むクラブメンバーのお姿にパワーをいただき、尊敬の念を抱いた記憶は、今でも鮮明によみがえります。
ガバナー年度を経て、点と点だった事がところどころ線になりましたが、まだまだ知らない事がたくさんございます。
地区財団委員での三年間は、各クラブから集まるロータリーが大好きな方々のロータリー談義を伺い、昨年度は、ガバナー補佐の幹事として12グループの各クラブ例会に伺う機会をいただき、例会の進め方、奉仕活動、親睦と新たな発見もございました。
我がクラブには、RIの役員でいらっしゃる橋岡ロータリーコーディネーターもいらっしゃいますので、ロータリーの最新の情報も直接伺うこともできます。
あわせて皆様の知っている事を例会でお話いただいたり、より一層ロータリーを知って愉しい一年を共有したいと願っております。
今年度は、以前佐倉中央ロータリークラブでも会員の誕生日お祝いを復活いたします。今月末には、3年ぶりに開催される地元のユーカリ祭りに参加いたします。来月は、ストリートピアノ贈呈式がございます。
皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
引き続きまして、今年度の役員をご紹介させていただきます。(会員名簿より)

 

時田ガバナーノミニーご挨拶

去年、ガバナーノミニーデジグネートに選出され、今年度、ガバナーノミニーになりまして、地区の行事は全て出席するようにしております。ガバナーはRI理事会の指揮監督のもと任務を行うRI役員であるということと、クラブを啓発し意欲をもたせるということが、ガバナーの役割になっています。自分の年度でどのようにしていくか考えたときに、やはりクラブを知らなければ適切なアドバイスができないと思いまして、できるだけクラブを回ろうと思っています。9月ぐらいまでにすべてのクラブを回る予定です。本日は、齋藤会長激励のため優先的に来ました。橋岡RCには、大変お世話になっております。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

 

橋岡RC挨拶
第一地域のロータリーコーディネーターに任命されまして、今年度は2年目になります。

(任期3年)第一地域は日本の34地区のうち14地区(北海道から千葉まで)を担当させていただいております。3人の補佐(パストガバナー)と、会員増強やロータリー諸々お手伝いさせていただいています。自クラブでは、毎月第一例会の時にいろんなことを紹介していきたいと思っています。
1.2024から「クラブ研修リーダー」→「クラブ ラーニング ファシリテーター」に変わります。(研修→学習 自ら学んでいきましょう)「地区研修リーダー」→「地区 ラーニング ファシリテーター」、「RI研修リーダー」→「国際協議会 ラーニング ファシリテーター」
2.シンガポール国際大会(5/25-29)当クラブは出席率が良く、既に5名は航空券手配済みです。大変大きなロータリーを見ることができる機会でございますので、是非、ご一緒できたらと思います。

 

会長閉会挨拶

時田ガバナーノミニー、改めまして本日はありがとうございました。財団委員会の時に統括副委員長というお役でありながら、みなさんよりも1時間早く会議の場所に来て、両手に大量のお茶を運んでいるお姿がすごく印象に残っています。お弁当の手配など縁の下の力持ちをやっていただいて、本当に3年間ありがとうございました。また、ガバナーノミニーとして、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。